EPO中部とは
EPO中部がお手伝い
current topics
2022年6月のスタッフのあれこれ
「お役立ちツール」の「活動見える化プログラム」に2021年度作成の事例を追加
令和4年度の地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築事業の選定団体が決定
GEOC「環境パートナーシップオフィス(EPO)の紹介」資料が完成
8つの地方EPOと結節点GEOCによる『EPOネットワーク』の取組や役割についてまとめています。
2022.04.22
環境省の「地域循環共生圏づくりプラットフォーム構築事業」(令和4年度)に取り組む団体の選定結果が公表されました。
2022.04.06
環境教育教材「みんなで変える地球の未来~脱炭素社会をつくるために~」が公開されました
小・中学校向けの環境教育教材です
2022.04.05
活動見える化プログラム
EPO中部では、協働取組の支援のため「活動見える化プログラム」を構築し、地域活動における地域循環共生圏やSDGsへの貢献を可視化する分析手法として活用しています。
EPO中部・協働コーディネーターのリスト
協働取組の促進には、協働コーディネーターの存在が不可欠とされています。EPO中部は地域の人材である協働コーディネーターの活用促進にも取り組んでいます。
SDGsチェックリスト
SDGsチェックリストは事業や活動を17ゴールと関連づける『気付き』のためのツールで、中部地方ESD活動支援センター(EPO中部)のオリジナル・ツールです。
中部の環境イベントリスト
中部エリアで開催されている出展可能な環境関連イベントのリストを作成しました。活動・取組をPRする場・機会をさがす際などにご活用ください。
EPO中部関連業務報告書アーカイブ
平成17年度(2005年度)以降にEPO中部の関連業務において作成された報告書を公開しています。
「気候変動探偵局 生き物大移住計画を調査せよ!~中部7県広域ミッション2022~」を開催
調査期間:2022年7月1日(金)~11月30日(水)
2022.07.01
「第32回 イオン環境活動助成」公募を開始
応募期間:2022年7月1日(金)~8月15日(月)18:00 書類の提出締切:2022年8月26日(金)
「MISIAの里山ミュージアム2022 フォトコンテスト」を開催(石川)
応募期間:2022年6月22日(水)~11月30日(水)
「お天気キャスターと一緒に考える~異常気象と地球温暖化~」を開催(愛知)
開催日時:2022年8月12日(金)14:00~15:30 申込開始:2022年7月1日(金)から[先着順]
農山村ボランティアプログラム「若葉のふるさと協力隊」参加者を募集
開催時期:2022年8月~11月[全国12地域で開催] 申込締切:プログラム開催2週間前
2022.06.30
ネイチュア・フィーリング研修会「音・風・味・香り・温もり 見つける 感じる 伝えあう」を開催(愛知)
開催日程:2022年7月30日(土)・31日(日) 申込締切:2022年7月17日(日)
環境省 中部地方環境事務所
中部地方ESD活動支援センター
一般社団法人環境創造研究センター
GEOC
EPO北海道
EPO東北
関東EPO
きんき環境館
EPOちゅうごく
四国EPO
EPO九州