Facebook Twitter

スタッフのあれこれ

2021年4月のスタッフのあれこれ 

2021.04.30

🔶ESD for 2030を受けて第2期ESD国内実施計画(案)が公開され、パブリックコメントの手続きが行われています(5月6日まで)。この中で最も重要なのは、ESDの目的がSDGsの担い手育成であり、その担い手によって持続可能な社会、具体的には地域循環共生圏の形成が行われるべきこと、が明確になったことだと思います。グローバルアクションプログラムを引き継いだ5つの重点分野の取組を中心に様々な内容が盛り込まれていますが、学校などの教育現場に加え地域全体の取組も重視されています。子どもや学生だけでなく、育った彼らを受け入れる大人もSDGsが目指す社会を認知し行動しなければなりません。そうした意味で、社会全体のESD、具体的には地域社会のSDGs教育が求められます。EPO中部は今年度からの3年間の第6期について「地域が必要とする協働・ESD・SDGsの実装・実践のための支援」を目標とし、中部地方ESD活動支援センターでは「ローカルSDGsのためのESDの社会実装」を目指します。乞うご期待!!
(原 理史、はら まさし)
 
🔶新年度がはじまりました。2021年度もEPO中部をよろしくお願いいたします。
今年度も主催イベントのほとんどがオンライン開催・運営になりそうです。オンライン・イベントは、遠方の方も気軽に参加いただけるといった利点も多い一方で、ワークショップなどのワーキングの運営が難しいという面もあります。これまで各イベントで、何とか工夫してワーキングを実施してきましたが、今年度もオンラインでのワーキングの企画が大きな課題となりそうです。
また、新しいウェビナー用ツール等々が出てきていないかと、今まで全く興味のなかったガジェットのサイトを定期的に覗くなどしていますが、如何せん、横文字・カタカナ語は理解が難しい。悲しいことに、ひたすら目がスベります。
(富田夏子)
 
🔶GWに動物園に出かけることが多かったのですが、オンラインで動物園めぐりも楽しめそうです。
動物をテーマにしたいろいろなツールで「おうち時間」を楽しく…
🔻東山動植物園>環境教育>動植物についてのセルフガイドシート&クイズラリー
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/education_guide/
…クイズや解説から生きものについて学べます。
🔻豊田市自然観察の森>おうちミュージアム
http://toyota-shizen.org/contents/281contents.html
…自然クイズ、ぬりえ、クラフトなど5つのコーナーを楽しめます。
🔻「国連生物多様性の10年日本委員会」(UNDB-J)>折り紙で生物多様性を考えよう
https://undb.jp/committee/tool/teaching/
…シロクマやウミガメの折り方動画や様々な生きもの(UNDB-Jロゴ)の折り図が掲載されています。
(コマツトモミ)
 
🔶暖かくなり、過ごしやすい日が増えてきました。
いつもだと花粉症に悩まされる時期ですが、今年は花粉症の症状も軽くゴルデンウイークは久しぶりに遠出したいなと思ってます。今年名古屋で桜が満開の時期に雨が降ってしまい楽しめなかったので、長野に桜を見に行きたいです。
(たじまみな)
 

一覧へ戻る