スタッフのあれこれ
2025年8月のスタッフのあれこれ
2025.08.29
🔶書くのも気が進まないのですが、暑いです。気象庁のWebページで気温の記録を見てみる。名古屋の8月(28日現在)平均気温30.7℃、日最高気温の平均36.4℃、日最低気温の平均27.2℃。月最高気温39.0℃、月最低気温25.2℃。39.0℃はテレビでやってたわ。日最高気温の平均が36.4℃はすごいわ。連日猛暑って言うだけある。しかも月最低気温が25.2℃って、8月は25℃以下に下がらなかったってことで、ずっと熱帯夜だったってことじゃん。エアコンつけなきゃ生きていけんわ。日ごとの気温記録を見てみる。10日~14日までの5日間は最高気温が35℃を下回っているが、あとの25日は35℃を上回る猛暑日。やってられないと思っていたが、数字で裏付けると、より実感が増すというもの。
もう9月になるのに少しは涼しくなるのか。これからの気温はどうなのか。週間予報を見てみる。向こう一週間、最高気温は36℃から38℃の猛暑日、最低気温は25℃から27℃の熱帯夜。
見るんじゃなかった。
(原 理史、はら まさし)
🔶毎年夏休みの時期になると、EPO中部には中高生が幾人か訪れます。夏休みの課題研究で環境をテーマに選択した学生が、テーマの資料や情報を求めてEPOへも足を運んでくださるのです。テーマは「食品ロス」「プラスチックごみ」「絶滅危惧種」等々……さまざまです。EPOには環境省の職員や専門家が常駐しているわけではないため、関係する資料を紹介したり、情報の探し方をアドバイスする程度ですが、どの学生さんたちも真剣な様子で耳を傾けてくれます。
この原稿を書いている時点で、8月も残りわずか。学生さんたち、課題の仕上げがんばってください。そして来夏もお待ちしております。(富田夏子)
🔶片手で日傘をさし、もう片方の手に凍らせたペットボトルを持ち、首や手のひらを冷やしながら通勤しています。「冷たい」という感覚が暑さへの意識を遠ざけてくれます。(コマツトモミ)
🔶今年のお盆休みは、甲子園に高校野球を見に行きました。前日が愛知県代表の豊橋中央の試合になり一日ずれて残念に感じていたのですが、天候不良により順延になり豊橋中央の試合を偶然見る事ができました。地元の代表だと応援に熱が入り、一瞬で試合が終わってしまった気がしました。(たじま みな)
タグ
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月