EPO NEWSEPO中部のお知らせ
地域循環共生圏フォーラムin富山県上市町2025を開催します!
2025.10.06
EPO中部主催・地域循環共生圏フォーラムin富山県上市町2025
「地域課題を地域資源にするローカルSDGsの共創へ」
2024年度から続いて第3回目となる地域循環共生圏フォーラムin富山県上市町を今年度も開催します。
前回フォーラムで提案いただいた域課題解決型ローカルSDGsのアイデア「放置柿の活用;かみいち柿取物語」の実践報告や、ローカルSDGs共創ディスカッションを行います。初めての方もどなたでも、ぜひお気軽にご参加ください。
- 主催:環境省 中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)
- 協力(EPO中部・協働コーディネーター):(株)ティー・ツリー・コミュニケーションズ、(一社)環境市民プラットフォームとやま(PECとやま)
開催概要・プログラム
- 日時:2025年12月6日(土)13:30~16:00
- 会場:カミール(上市町まちなか交流プラザ)🔗 (富山県上市町西中町11)
- 4階・カミール大ホール
1.ごあいさつ:地域循環共生圏とローカルSDGs 環境省中部地方環境事務所 |
2.はじめに:昨年度開催したフォーラムをふりかえって 堺 勇人 さん(一般社団法人環境市民プラットフォームとやま 常務理事/事務局長) |
3.先進事例の紹介:クラフトジンで能登の魅力発信 松田 行正 さん(NTG代表) |
4.実践報告:放置された柿の活用 高井 昭博 さん(かみいち柿取物語 代表/カミイチノラジオ「カミラジ!」局長) |
5.ディスカッション:上市ローカルSDGs共創ワークショップ ファシリテーター:EPO中部 |
6.終わりにあたり/これからに向けて |
参加申込方法
- ・下記の申込フォームへ必要事項をご記入ください。
開催案内チラシ

前回・第2回フォーラムの様子(下のチラシ画像をクリック)
タグ
EPOレポESD・学び・人づくりGreen GiftSDGsエントリー募集おしらせツール/コンテンツ上市事業助成金参加募集/開催案内参加者募集同時解決事業地域循環共生圏富山事業小浜事業業務報告脱炭素越前事業長野事業開催案内
月別アーカイブ
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月