Facebook Twitter

お役立ちツール

「なりたい地域の未来ビジョン」ディスカッション

・ここで紹介するワークショップは、2022年11月に開催した地域循環共生圏をテーマにしたフォーラムで実施したワークショップ(ディスカッション)をベースに作成したプログラムです。
・フォーラムは特定の広域エリアを対象に開催しました。
・参加者は、主にそのエリアに所在等する企業・金融機関の方、自治体の職員、組合・NPO等の活動者など様々で、一般公募で参加申込をいただいた方です。
・EPO中部の進行・ファシリテーションにより約80分間のワーキングを実施しました。
 

目的

エリアにおける「なりたい地域の未来像」について、4人ずつの6グループ(班)にて、参加者の皆さんでディスカッションをしていただきました。
 

ワーキングの概要

  • 進め方資料(4スライド)一式のPDF(298KB)

  •  

    使用するツール①:ワーキング用シート

    ・A0サイズで作成したシートです。
    ・フォーラムでも、1グループごとに、A0サイズで出力したこちらのシートを囲んでワーキングを行いました。
     

  • ワーキング用シートのPDF(538KB)

  • ※使い方の例…上の「進め方資料」PDFに掲載

     

    使用するツール②:個人記入シート

    ・A4サイズで作成したシートです。
    ・フォーラムでは、1人1枚配布して、それぞれ個人が記入しました。
    ・このシートへ記入した後に、記入した内容のキーワードを付箋にも記入してもらい、グループ内で一人ひとり発表していただきました。
    ※なお、時間の関係により、各項目ごとに(地域課題や地域資源等の項目ごとに)、付箋へのキーワード記入は3枚までと限定しました。
     

  • 個人記入シートのPDF(46KB)